〒675-0019
兵庫県加古川市野口町水足1857
せせらぎの棟 TEL.079-456-8866
あおぞらの棟 TEL.079-456-8855

行事

行事

秋の運動会を振り返り

前回は夏の夏祭りの振り返りでしたので、今回は昨年の秋に開催された運動会について投稿します。昨年の秋、赤組と白組に分かれた運動会を楽しみました。みんなで鉢巻を手作りしたり、玉入れ用のボールを詰めたり。手先を使う作業の中にも笑い声があがり、気持...
行事

夏の入り口で、去年の夏祭りを振り返り

まだ5月というのに、真夏日を観測した地域もではじめていますね。梅雨明けにはもっと暑くなるのでしょうか。そんな本格的な夏の到来を前に、少しだけ昨年、2024年度の夏を振り返ってみましょう。夏といえば――そう、夏祭り!焼きそば、ヨーヨー、浴衣、...
行事

スイートコーンの収穫

2024年の夏、全国的に続く暑さの中、夏野菜の収穫時期がやってきました。私たちは毎年恒例となっている、近所にあるスイートコーン畑のもぎとり大会に参加しました。畑の畔(あぜ)に板を渡すことで、車椅子のまま同じ目線で収穫できる工夫がされています...
行事

優しい音色が響く初詣

本日は立冬。グループホームの木々も紅葉し季節の移り変わりを感じます。寒さ対策をしながら去年の初詣を振り返ってみました。新年の晴れた動きやすい日、入居者さんたちと近くの神社に出かけることにしました。コートにマフラー、ひざ掛けと防寒対策もバッチ...
行事

笑顔こぼれるひな祭り

今回はひな祭りの様子をご紹介します。まずは何といってもひな飾り。丁寧にしまってある七段の飾りを荷解きしていきます。ひな祭り当日は、お内裏様のカード作りをしました。あおぞらでは作ったカードを飾り、ひな祭りメニューに彩りを加えました。Proce...
行事

鬼退治

2月は逃げるとはよく言ったもので、もう3月ですね。今回は先月の行事、節分の様子をご紹介します。お昼ご飯は恵方巻を手作りしました。巻きすの上に材料を乗せ、手慣れた動作できゅっきゅくるくる。そしてがぶり。がぶり。午後は職員が赤鬼に扮して登場です...
行事

黄色い花

昨日は9月9日、重陽の節句でしたね。菊を愛でながら健康長寿を祈ることから別名「菊の節句」とも呼ばれています。黄色い花つながりで、さかのぼって季節は春。菜の花鑑賞をしたときの様子をご報告します。職員が自宅で育てた満開の菜の花を、グループホーム...
行事

2021年夏祭り

せせらぎの施設内で夏祭り!コロナ禍のため例年通りとはいきませんので、ご家族様の出入りを制限して開催しました。キッチンスペースをお祭り仕様にしてにぎやかな雰囲気を出しています。「やきとり」「フルーツポンチ」「そうめん」「たこやき」といった美味...