日々の暮らし珍しく雪の日 今年も半年が過ぎ蒸し暑い日が続いていますので、涼しい話題をお届けします。 加古川市内では、雪が降るのは冬のわずかな時間だけ。 積もることはめったにありません。 一瞬のうちに雪は消えてしまうのです。 全国的に雪の予報だった日、市内も珍しく真っ...2023.07.07日々の暮らし
日々の暮らしたこ焼き 8月8日がたこ焼きの日だったそうなので、せせらぎユニットでたこ焼きをした様子をご紹介します。 大きめのタコ焼き器でくるくるくる。 いい匂いがしてきます。 焼く工程は楽しい上に手指の体操にもなっていいことづくめですね。 ふわふわ熱々のたこ焼き...2022.08.23日々の暮らし
日々の暮らし花の植え込み 加古川市は温暖な地域なので年間を通して花を楽しめます。 グループホームにしむらでも敷地内に色とりどりの花を植えています。 本格的に暑くなる前の植え込み作業風景です。 土いじりって楽しいですよね。2022.08.01日々の暮らし
日々の暮らし思い立ったら散歩 散歩に出かけた写真を紹介します。 2つのユニット「あおぞら」と「せせらぎ」の間の中庭に流れる小川など、施設の敷地内でも自然と触れ合えますが、やはり外に出るのは別格。 「今日はお散歩に行こうか」と近郊の池などに出かけます。 亀や錦鯉を見つける...2022.07.15日々の暮らし
日々の暮らし施設内でイチゴ狩り 毎年、グループホームの畑でイチゴを育てています。 通年食べられるイチゴですが、屋外栽培だと春から初夏にかけて収穫できます。 車椅子を使っている入居者さんも、うとうとしなが収穫したイチゴをしっかり抱きしめておられました。 + Processe...2022.06.10日々の暮らし
日々の暮らしおはぎ作り 今、おはぎに注目が集まっているそうですね。 だれもが知っている和菓子。 お店で売られているのを見かけてついつい買ってしまう、でも作ったことはない。 そんな声も聞きます。 グループホームにしむらでは、おはぎも手作りします。 昔から手慣れた作業...2022.01.31日々の暮らし
日々の暮らし変わり風呂 今日は冬至ですね。 グルーホームにしむらでも先取りして毎年恒例のゆず湯をしています。 鮮やかなゆずの色と暖かい湯気に運ばれて香るさわやかな匂い。 入浴の時間を入居者さんたちも楽んでくれています。 ゆず湯の他にも、頂いたバラを使ってバラ風呂を...2021.12.22日々の暮らし行事
日々の暮らし掃除風景 12月も後半に差し掛かり文字通りまさに師走ですね。 今回は年末といえば大掃除!ということで、共同生活に欠かせないお掃除風景をお届けします。 掃除をするには掃除道具が必要。 車椅子だからできない……なんてことはありません。 スティック掃除機を...2021.12.20日々の暮らし
日々の暮らし手編みのマフラー 先の 11月7日は立冬。 暦の上では冬に入りました。 そこで昨年、入居者さんが手編みのマフラーを量産したときのことをご紹介します。 マフラーは一つひとつ毛糸の色と編み方を変えて仕上げてあります。 手に取った人が分かるよう、完成品の長さを表示...2021.11.10日々の暮らし
日々の暮らしお手製の漬物 グループホームにしむらでは、入居者さんがご自分で漬物を漬ける光景は珍しくありません。 ポリ袋に入れたキュウリを揉みこんで芥子漬けにしたり、 梅干しをザルに広げ手分けして干したり。 鮮やかな赤色に仕上がり美味しそう! 作り始めてから約3か月、...2021.10.18日々の暮らし